診療案内
診察時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00-12:00 |
入江【脳外】 |
入江【脳外】 | 入江【脳外】 | 入江【脳外】 | 入江【脳外】 | 入江【脳外】 矢田【肥満外来】 |
午後 14:00-18:00 |
入江【脳外】 豊田【脳外】 |
入江【脳外】 | 入江【脳外】 中原【脳外】 |
/ | 入江【脳外】 | / |
診察受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | 入江 【脳外】 | 入江 【脳外】 | 入江 【脳外】 | 入江 【脳外】 | 入江 【脳外】 | 入江 【脳外】 矢田 【肥満外来】 |
14:00-18:00 | 入江 【脳外】 豊田 【脳外】 | 入江 【脳外】 | 入江 【脳外】 中原 【脳外】 | / | 入江 【脳外】 | / |
※矢田圭吾医師(聖路加国際病院小児外科)隔週土曜勤務
※豊田康則医師(香川大学医学部脳神経外科)毎週月曜14:00~17:00勤務
※中原一郎医師(藤田医科大学脳卒中科)最終水曜勤務

頭痛

脳卒中

認知症

めまい
こんな症状でお困りの方

頭が痛い
- 命に関わる頭痛(クモ膜下出血、脳腫瘍、髄膜炎など)
- 生活に支障をきたす頭痛(片頭痛、群発頭痛、緊張型頭痛など)

めまいがする
- ぐるぐる回る
- ふわふわする
- 耳鳴りがする
- 気が遠くなる
- 歩くと左右どちらかに寄ってしまう

手足のしびれ、呂律がまわらない
- 歩くと片方に寄ってしまう
- よく物やお箸を落とす
- 字がうまく書けない
- 左右対称に両手・両足がしびれている
- 歩くと左右どちらかに寄ってしまう
- 温度や痛みを感じにくい

もの忘れ
- 人や物の名前がすぐにでてこない
- 外出したら、自宅に戻れなくなった
- 時間や場所の感覚があいまいになった
- 普段の生活行動自体を忘れてしまう
こんな症状でお困りの方

頭が痛い
●命に関わる頭痛(クモ膜下出血、脳腫瘍、髄膜炎など)
●生活に支障をきたす頭痛(片頭痛、群発頭痛、緊張型頭痛など)
頭痛の原因は様々で「くも膜下出血」や「脳腫瘍」など直接生命に関わる頭痛や、日常生活で健康寿命を損なう頭痛などが存在します。頭痛で一番怖いのはクモ膜下出血です。よくバットで頭を叩かれたような突然の激しい頭痛といわれますが、出血の程度が少ないと軽い頭痛の場合もあります。軽くても頭痛を感じたらぜひ一度受診してください。

めまいがする
●ぐるぐる回る
●ふわふわする
●耳鳴りがする
●気が遠くなる
●歩くと左右どちらかに寄ってしまう
どのタイプでも脳卒中の初期症状の場合があり、長時間続く場合には注意が必要となります。

手足のしびれ、呂律がまわらない
突然の手足のしびれや麻痺は脳梗塞(脳出血)の重要なサインです。直ちに受診が必要です。
●歩くと片方に寄ってしまう
●よく物やお箸を落とす
●字がうまく書けない
●左右対称に両手・両足がしびれている
●温度や痛みを感じにくい
●口から水がこぼれやすい
これらのサインは脳だけでなく脊髄・末梢の神経が原因で圧迫されている場合があります。頭部や脊髄のMRI検査をおすすめします。

もの忘れ
●人や物の名前がすぐにでてこない
●物をどこにしまったかわからなくなる
●買物に出かけたら、自宅に戻れなくなった
●時間や場所の感覚があいまいになった
●同じ事を何度も言う、尋ねる
●普段の生活行動自体を忘れてしまう
その他、脳や神経の病気、脳卒中予防、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病に至るまで、幅広く診察いたします。まずは、ご自身で”物忘れ”が気になりはじめたら、脳神経の専門医に相談してみることをおすすめします。また、認知症の予防は「もう年だから」と諦めずに、脳の健康を意識することがはじめの一歩です。